年長の頃のプリント4枚から小1用に基本ルーティンワークを変更中です。
朝学習の習慣化は年長夏頃からやりはじめたので、だいぶ習慣になってきていて、毎朝、学習机に向かうのが「普通」になりました。年長の頃は、プリント4枚を基本ルーティンワークにしていましたが、新しいリズムになって時間感覚がまだつかめず、ただいま絶賛チャレンジ&調整中です。
1日を3回に分けて、朝は重め、学童(夕方)は軽め、夜はもっと軽め(もしくはなし)…の逆算三角形をイメージしています。
【平日:朝】新規内容中心に(親あり):30~40分
- リトルくらぶホームワーク国語1枚…5分 ★★★
- リトルくらぶホームワーク算数1枚…5分 ★★★
- Z会エブリスタディ国語・算数・添削国語・添削算数1回分ずつ…10分 ★★★
- パパ算数先取り教材1枚…5分 ★★★
- 花まる学習会あさがお(転写)1ページ…3分 ★
- 花まる学習会サボテン(計算)1ページ…3分 ★
- そろばん10問…3分 ★
【平日:夕方(学童)】単純な作業系中心に(親なし):30分
- 学校宿題…10分 ★★★
- Z会ドリルZ国語1枚…5分 ★
- Z会ドリルZ算数1枚…5分 ★
- 国語補完教材(漢字中心)1枚…5分 ★
- 算数補完教材(計算中心)1枚…5分 ★
【平日:夜(学童帰り後)】基本なし:0~10分
- なし(その日の内容の取り残し分)
- 任意(できるときだけ)…10分
【土曜:午前中】重い教材中心に(親あり):40~50分
- リトルくらぶホームワーク国語1枚…5分 ★★★
- リトルくらぶホームワーク算数1枚…5分 ★★★
- 予習ナビ国語・算数[1回目]…30分 ★★★
- パパ先取り算数教材1枚…5分 ★★★
- そろばん10問…3分 ★
【土曜:夕方以降】基本なし(親あり):0~30分
- 花まる学習会の残り…10分 ★
- think!think!の残り…10分 ★
- 平日及び土曜日午前中の残り…10分 ★★
【日曜:午前中】重い教材中心に(親あり):40~50分
- リトルくらぶホームワーク国語1枚…5分 ★★★
- リトルくらぶホームワーク算数1枚…5分 ★★★
- 予習ナビ国語・算数[2回目]…30分 ★★★
- パパ先取り算数教材1枚…5分 ★★★
- そろばん10問…3分 ★
【日曜:夕方以降】重い教材中心に(親あり):30~60分
- 日曜日午前中の残り…10分 ★★
- Z会みらい思考力ワーク[週1回]…15分 ★★★
- リトルくらぶホームワーク算数のやり直し1枚[週1回]…5分 ★★
- 花まる学習会あさがお(転写)1ページ…3分 ★
- 花まる学習会サボテン(計算)1ページ…3分 ★
- リトルくらぶ添削課題1枚[月末の日曜日]…20分 ★★★
- Z会けいけん[月1回]…120分 ★
- Z会プログラミング[月1回]…30分 ★
- Z会英語[月1回]…10分 ★
★★★:最重要 / ★★:重要 / ★:優先順位低め
ちなみに、逆算三角形をイメージしているのは、まだまだ体力が持たない小学校低学年で、疲れ切っている夜に負荷を大きくしたくないのと、私の仕事柄、夜は他のお子さんの指導に出向いていて、息子の勉強の面倒を見られないのが大きな理由です。
その日の学校や学童次第でリズムが崩れやすい夜時間帯に無理に勉強タイムを固定リズム化してしまうと、波ができやすく、親子の衝突が起きる確率も高くなると思うんですよね。
全体的に扱う教材内容はほぼほぼ出そろってきているのですが、特に忙しい平日朝の時間帯の取り組み内容及び学童時間の勉強タイムの時間の使い方やその時間内での手を付ける順序については調整していく予定です。
特に、優先順位については
- 内容面での優先度順(算数→国語、新規→復習など)
- 難易度順(易しい→難しいなど)
- 花まる学習会の教材は動画付きなので、動画あり・なしでの分ける
- 朝起きたタイミングと家を出るタイミングで分ける
など、検討して今の小1息子に一番よい形を探したいと思います。
コメント